2020年春の山々

3月・4月



烏の塒屋(とや)山(659.1m)~竜門岳(904m)

2020-04-16(木)




だれにも会わずに竜門岳


コロナの影響で不要不急の外出は慎まなければ・・・
でも、溜まりに溜まったストレス解消にコソっと山行
入口は大宇陀粟野の郵便局の横の道から
 
車集合。車の中ではマスクと換気。

林道からテープの目印で尾根筋に
 
歩くのは2m以上離れて!

獣除けフェンスを開けて進む
 
植林帯の急な登りをがんばる
 
3等三角点「柳」のある山頂へ到着
 
写真も2m離れて!
 
烏の塒屋山からの下りも急。大宇陀富士というらしい

真新しい鹿よけネットがあらわれて、その横を進む
 
表示板はしっかり。うるさいほど。

植林帯ばかりだけれど、ホッと一息ヤマザクラ
 
まるでアスレチックやなぁ。倒木を乗り越えすすむ
 
「鉄塔88」陽だまりエリアで早めのお昼


香酔峠を挟んで、右は額井岳。左は貝が平山
 

鉄塔88から登りあがって、中竜門岳(693m)
4等三角点(中竜門)が杉木立の中にひっそりと
 
小さな急登を繰り返す。
目の前にはハングに見える急坂の直登❢
 
やれやれ、竜門岳への分岐に到着
 
さらにジグザグ道を登れば
 
箒もセットされたほこらと一等三角点
しばしのお茶タイム。おいしいねぇ。
 
途中の反射板と鉄塔からは音羽三山が良く見える
 
三津峠からは奥宮方面へ
 
表示もなく、深く掘れた道のような川のような・・・
 
東海自然歩道の表示板が出てきたら
 
舗装林道へ出て、ミツバツツジのご褒美
 
興隆寺のお寺の前に停めた赤い車が見えたよ
 

断面図

GPS軌跡
*コースタイム:栗野郵便局前910・・・烏の塒屋山1015・・・鉄塔88 111345・・・中竜門岳1153・・・竜門岳130015・・・三津峠1340・・・興隆寺横P1410
*行動タイム:5時間(休憩含む)*沿面距離:8.9
*累積標高差+902m-682m  
◎車2台で縦走



人のいない和束:奥岸谷山(521.8m)

2020-04-09(木)




奥岸谷山は3等三角点があるよ!
大事な「木刀枯れ木たたき」持参

 
コロナで延長在宅。今日は登山とお外ランチ
 
いつもの白栖峠に駐車して茶畑をすすむ
 
茶畑の池にジャンプ❢

毎回なぜか?必ずある「ヤブコギ」
 
あおじちゃんとだじゃれタイム
 
ミツバツツジがきれい
 
登山道手前の小広場にはヤマザクラ
休憩しながら「ありの観察」面白いねぇ
 
登山道はミツバツツジのトンネル
 
山頂で
 
ゆっくりお弁当タイム
 
さあ、いざ下山。エイエイ・オ~
「若との」は安全な2番目だそう!


GPS軌跡
 
急なところも注意して上手に下る
 
ミツバツツジの観察中
 
ちょうど「加茂北山」と同じくらいだね。
 
その後は満開の桜の下で「スケッチタイム」
*コースタイム:白栖峠P1030・・・登山口手前広場1115・・・奥岸谷山11521258・・・広場1314・・・峠P1400

*行動タイム:3時間30分(休憩含む)  *沿面距離:4.5㎞   *累積標高差:±253m 



加茂北山(487m)でランチタイム

2020-04-03(金)




加茂北山山頂

 
白栖峠に駐車して茶畑の道を進む
 
三角茶畑では作業中。女性は外国の人のよう
 
去年の赤ちゃん苗木は大きくなってる
 
茶畑から山道へ
 
P490の表示板を修正
 
濃い緑の中にきれいなピンクが見える
 

11:42ちょうど1時間ほどで「加茂北山」到着
色が薄くなった表示板は次回取り換えよう!
 

今回は「お弁当ひろば」の表示板取り付け
ベンチも少し修理
 
満腹写真
 

『カメラ立て』を作成
 

お試し写真
 
スマホも立てられる
 
帰りは登山道に下山。目の前のミツバツツジ
 
三角点を目指して寄り道
 
やぶの中に踏み込んだり、茶畑の横を通ったり
 
4等三角点「白栖」確認
 
やぶの中を尾根先まで下る
 
ここでもやぶの中を下の道路に向かって下る
 
ドンピシャで駐車地点に出る
途中でゲットした「木刀枯れ木たたき」
 
GPS軌跡
 

途中の桜の木の下で「お花見お茶タイム」

桜の木の下でなわとび中
*コースタイム:白栖峠P10:44・・・P490 11:30・・・加茂北山11:42~13:02・・・△点白栖13:43・・・P14:07
*沿面距離:4.3km
*行動タイム:3時間23分(休憩・作業含む)
*累積標高差+336m-256m



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちびっこ登山 布引山地 霊山(765.5m)

2020-04-02(木)



凍えそうに寒い頂上

 

お天気は快方に向かう予定だったのに・・・
伊賀上野は青空が広がっていたのに・・・
山はすっぽり雲に覆われて、地面は濡れている。
「さあ!ど~する?!」

帰りによる予定の『白藤の滝』を先に見学
 
なかなか豪快な滝。滝のそばは寒い❢
 
駐車地点で協議の結果、出発。
(だれもやめようといわない?!)

大阪市のキャンプ場が登山口
階段が延々と続く
 

今日は「ちびっこ登山」にヒマしている友がお付き合い

ちびっこ「Hせ」がカメラマン
苔むした岩とせせらぎが良いねぇ~
 

あせびの花がたわわに
(ちょっとボケてます)

最後の階段は石。お寺のあったころの名残かな?
 

頂上からは青山高原の風車が間近に見える
 

三角点は「一等」

大きい!
 
今日は風が強くて冷たい。
持ってきた上着を全部着込む。
昼ご飯の後、寒いので走れ~~~

お寺は信長に焼かれたとか。石塔が残っている
 
顔の長い芭蕉さん
 

この辺りはアセビがたくさん
 
白やピンクのもある
 

舗装路から山道に入るところ
案内板もなく、難しい
 
よく整備された山道を行く
 
トウモロコシの食べあとみたいな木
 
きれいな表示板「忍者トレイル」というのが面白い
「大阪市」の表示板もある
 

大平池では『鯉』を飼育している
 

ホネみたいや!
本物の鹿の骨もあったよ
 
クロモジの花
 
キノコ?虫の卵?
 


ショウジョウバカマ
 
田代湖(池)のスタート地点へ戻ってくる
青空が広がってる

*コースタイム:車止めP1108-登山口1130-霊山寺分岐1207-霊山121748-山道入口1304-太平池1339-キャンプ場跡1354P1431

*行動タイム:3時間23分(休憩含む)
*沿面距離:
7.5km
*累積標高差:+429m424m


帰って、もう一度地図を見て、登山道にしては変なルートだと思った破線は「大阪市」の持ち物エリアを示すものかな?!
立派なキャンプ施設だったから、使われないのはもったいないなぁ。。。。


 GPS軌跡






P381から笠置山△点(323.9m)

2020-03-23(月)




前から行きたかった「笠置山三等三角点」

 
むくさんの工房前の道から取りつく
 
細い獣道?はむくさんの散歩道らしい
 
今回の最高点、P381m

途中の尾根で昼ご飯。青山高原の風車が見える?
下りの道なき急下降
 
石積があらわれる。砂防のためらしい
 
足元に注意して道路に向かう
 
奈良と京都の県境
 
笠置GC側の東海自然歩道と三角点の分岐
 
笠置GC沿いを進む。分岐道をスルーして・・・
軌道修正。帰りに間違い分岐を確認。
 
帰りは打滝川沿いをしばらく歩く
開花の木もあるよ
 
茶畑の登り口に「塚穴」という横穴式古墳
 
きれいに刈られた茶畑を登りあがる
 
シダの尾根を登るとお昼を食べた尾根に出る
 
ミツバツツジも咲いている。早いね!

GPS軌跡 
 
ホウバノ葉っぱを踏みしめて、最後は急坂を下る
 
木津川CC横の道をゴルフボールを拾いながら戻る
 

断面図
*コースタイム:工房1100・・・P381 1136・・・昼11501220・・・車道B1300・・・自然歩道分岐1320・・・笠置山1400・・・自然歩道分岐1427・・・茶畑入口C1450・・・休憩1500・・・ゴルフ道D1553・・・工房1610
*行動タイム:5時間10分(休憩含む)
*沿面距離:10.4
*累積標高差+696m665m
◎ハイキングの後は、シシ鍋会でした。



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


高島 二の谷山(608.2m)

2020-03-21(土)






二の谷山の稜線からは素晴らしい展望
武奈ヶ嶽と重なるように見えるろくろ山から三十三間山への稜線


寒風林道から薄くて急な踏み跡をよじ登る
 
尾根上は歩きやすい。
 
ヤブツバキが可愛い花を咲かせる
 
青空色の小さな池は今は裸の木々を写す
季節が変わると何色になるのかな?
 
マリモのようなコケ玉たち
 
P486に登りあがると高島トレイルのコースとぶつかる
ここは未踏だったらうれしい!
 
磁石を合わせて、踏まれた道を進むと
 
二の谷山の三角点
ずいぶん早いけれど、陽だまりでお昼ご飯
 
二の谷山のシンボルツリー?
1本だけある立派なシャクナゲの木にはつぼみ
 
ブナの木があらわれる素敵な尾根道
 
葉が茂ったら、もっと大きく感じるだろうなぁ
 
足元にはイワウチワの群落
 
展望を楽しみながらルンルンの尾根歩き
 
鉄塔では、地図を出して山と語らう
 
鉄塔路は歩きやすいね。調子よく歩いていて・・・
 
予定下山路を行き過ぎてしまい、鉄塔路下山口へ
今日の相棒は久しぶりのF子さん
 
尾根を詰めようかと言ってたけれど・・・
ここは降りられなかったねぇ。
 
予定していた下山口を確認。
次回があれば?逃さないで下ろう!
 
どんな下山路だったのかと
下から想像しながら休憩して、車に戻る
 
キンキマメザクラの花が下向きに咲く
 

GPS軌跡
 
ミツマタの黄色い花も今日のご褒美!
 
断面図
<時間記録> 寒風林道 P8:26-P486 高島トレイル合流点9:41-二の谷山10:32~11:18-P560 11:54-P443 12:34-林道に出る13:07-杉谷橋13:28-P 13:35    *行動タイム:5時間09分(休憩含む)   *沿面距離:7.6km   *累積標高差+795m797m



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

和束スケッチハイク

2020-03-20(金・祝)




今日の参加者は11人
八坂の大杉の前で

 
コロナの影響もあり、車3台で和束運動公園へ
菜花畑と山斜面の茶畑を見ながら歩き始める
 
マンホール蓋は茶摘み乙女
 
スケッチ場所を探しながら「花王橋」を渡る
 
実相寺にも大きな木
 
大杉とその下とに分かれて1回目のスケッチタイム
 
桜並木の1本だけ花盛り・・・種類が違うのかな?!
 
つぼみはまだ硬い?
 
桜のトンネル。咲いたころに来なくちゃね!
 
公園に戻ってお昼ご飯
 

後半、もう一周
茶畑も植え替えるんだね。
 

和束川に出る。
なんとなくいい雰囲気の愛宕灯篭
 
弥勒摩崖仏
 
餌…違う、肥料がまかれてるよ
  
GPS軌跡
 
公園に戻って2回目スケッチタイムまたはトランプタイム

みんなそれぞれ良いね! 
*コースタイム:和束運動公園P9:51・・・花王橋10:24・・・八坂大杉10:56~11:35スケッチタイム・・・高橋11:55・・・和束茶カフェ12:34~49・・・公園(昼食)13:00~30・・・弥勒摩崖仏14:00・・・公園周辺スケッチ14:30~15:00・・・講評・解散15:10

*行動タイム:5時間21分(休憩・スケッチ含む)  *沿面距離:11km   *累積標高差:±365m




-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

城山(330m)=八木城跡=

2020-03-17(火)



本丸跡からは亀岡盆地が眼下に
明智光秀もここに立ったのだね。

 
コロナの影響で会としての例会は中止。
自主で車で行くことに。
参加申し込みをした人に声掛けする
 
春日神社Pに車を止める。
むくさんが車を出してくれたので1台で。
内藤ジョアンの碑。Nさんのおかあさんの先祖だとか・・・
 
高速道路をくぐるトンネルは「門」になっている。
考えたねぇ~
 
トンネルを越えたところが登り口
 
ジグザグに登る山道は結構、急!
 
登山道横にはアセビの花
 
二の丸跡。頂上は左へ
 
本丸跡は開放的な広場
 
三郎ヶ岳とその背後に愛宕山が見える
 
下山は地図にないコースを選んで・・・
急下降だけれど、ロープがあるよ
 
石柱に文字。村の名前かな?!
 

P292には小さいけれど表示板も!
踏み跡もあるよ。
 
赤いテープがず~と付いている。
里山だからねぇ。
「道路が見えたよ」「道路歩くの嫌やねぇ」
 
拝田トンネル上まで戻って、休憩。
Mさんからの立派なイチゴの差し入れで一息
 
P179を通るコースで下ろう!
こちらはテープもなく、面白い。
途中に屋敷跡らしき場所もある
 
電柵を心配したけれど、田んぼの見える方へ
ドンピシャで駐車場近くに出る。
登った城山が正面に見える
 
GPS軌跡 
*コースタイム:春日神社P10:33・・・登山口10:40・・・本丸跡11:1712:00・・・P292 12:26・・・拝田トンネル上12:43・・・車道が見える地点12:48(引き返し)・・・トンネル上12:5213:08・・・道路(下山地点)13:33・・・P13:38

*沿面距離:4.3
*行動タイム:3時間05分(休憩含む)
*累積標高差±390m


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


鹿背山城跡(135m)探検

2020-03-12(木)




鹿背山城 主郭跡は陽だまり

この前の高取城で花粉デビューしたみたいなので、今日は重装備

 
選果場の前に車を止めさせてもらい、西念寺方面へ
左鹿背山城址の石柱あり
 
西念寺前が登城口 案内図もある
 
大手道の道標に従い登城する
以前より整備され、明るくなっている
 
笹林の隙間に堅掘確認
 
虎口を2つ抜け、主郭へ。お殿様にごあいさつ
 
切り株の上ではリス。
木津川や生駒の山々が良く見える
 
陽だまりでお昼ご飯
 
広い主郭でなわとび
 
下山は裏道方面へ「水の手(井戸)」は水たまりみたい
 
道を間違えた?荒れた道のアスレチック
カメラを向けられると「余裕のポーズ」
 
やっと道らしいところに出て「ホッ!」
 
でも、お寺の道じゃないよね???
ニワトリの横を通る。
 
駐車地点にドンピシャで出て、めっちゃウレシイ♪
 
ついでに「大阪城のざんねん石」も見に行く。
*コースタイム:選果場横P11:36・・・登城口(西念寺前)11:50・・・桝形虎口(主郭)12:06~13:05・・・水の手13:09・・・駐車地13:36

*行動タイム:2時間(休憩含む)

コロナの影響でどうしても家でゴロゴロ。
今日は近場の城跡見学とついでの探検。

15分ほどで登れるから、今度妹もつれてきてあげよう❢



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


日本三大山城のひとつ 高取城 高取山(583.6m)

2020-03-09(月)




最近、歴史に興味がある。
大きな石を積み上げて、「野面積」かな?!

 
壺阪寺の駐車場から歩き始める
 
道標もある
 
登山口から五百羅漢を見ながら登る
 
1時間半歩いて、案内板。トイレもある
 
いよいよ郭内。石積みがあらわれる
 
壺阪口門で、殿にごあいさつ
 
壺阪口中門跡。ここにも門があったんや!
 
天守閣方向を見て、説明中
 
三大山城の説明版。岩村城と備中松山城。
行ってみたいね
 
ここでは、城攻め、「えいえい、お~」
 
陽だまりでお昼ご飯。今日は暖かい。
 
△点で撮影準備中
 
△点前で
 
本丸天守台を見ながらスケッチタイム
 
帰りは若殿先頭で!

登山口まで戻ってきた
 

GPS軌跡
*コースタイム:壺阪寺P10:35・・・登山口10:52・・・トイレ12:00・・・高取城址 昼食12:3013:35・・・高取山13:40・・・スケッチ13:5014:50・・・トイレ15:05・・・登山口15:41・・・P15:53
*行動タイム:5時間28分(休憩・スケッチ含む)  *沿面距離:7.1m   *累積標高差:±457m



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ちびっこ登山 布引山地:錫杖ヶ岳(676m)

2020-03-06(金)




錫杖ヶ岳は360度の大展望 山頂の岩の上だよ!

 
新型コロナの影響で学校が休みに。
人のいないところは「山」か!
 
お天気は良いが風が冷たい。
さあ、今日の冒険のスタート
 
最初は沢沿いの道を登る
きれいな水や!

滑りそうな橋は一人ずつ
 
40分で柚之木峠に到着
 
やせ尾根を落ちないように進み、木の根の道を登る
 
木の根をつかんで岩を登る
 
木々の間から雪をかぶった鈴鹿の山が見える
「雪、発見!」
 
雪も霜柱も見つけたよ!
 
さあ、山頂へ向かって急斜面を登る
 
岩場が出てきた!得意のクライミングや!
 
鎖場。鎖を持たなくても登れるでぇ!
 
岩場では手袋も脱いで三点確保!
 
ハラハラドキドキの岩場をクリアーして山頂へ
 
ヤッタネ!
 
山頂は陽だまり。この岩、気持ちいい!
 
こっちは熊のプーさんと・・・
 
眼下には錫杖湖。海も見える。
 
直下の東屋でお昼ご飯
ここは風が無くて良かった!
 
下りは安全のために補助ロープで確保。
しっかり足場を探す!
 
歩く順番も交代
順番は二人にとって大事なコトのよう!
 
バランスよく上手!上手!
 
しかし・・・二人のおしゃべりは途切れることがない!
 
ヤッタネ!無事下山。錫杖が岳、制覇!
 
断面図
  

GPS軌跡
*コースタイム:P10:00・・・柚之木峠10:40・・・風よけ休憩11:15・・・錫杖ヶ岳12:00・・・東屋(お昼)12:1055・・・テラス13:34・・・柚之木峠14:07・・・P14:44
*行動タイム:4時間44
*沿面距離:6.2
*累積標高差:±783m
◎集合9:30・解散15:30=名阪上野ドライブイン=

登りでは、「しんどい!」とも「まだ~」とも言わず、切れ落ちた尾根道、急登や岩場も果敢にチャレンジ。
心配した下りも3か所だけロープ確保しただけで、こわがることももなく、バランスよく下る。
「1年って大きいねぇ」と感心。
「さあ、次はどこへ連れて行く?!」








inserted by FC2 system