2021年  冬の山々

1月・2月



あけましておめでとうございます
早くコロナが落ち着いて、山に行けるようになりますように・・・



チビ、雪あそびデビュー

2021-02-27(土)


おにいちゃんのスキーに同行のチビ(3歳)

コロナ自粛解除をちょっと先取りで
駐車場から近いから今回も「国境スキー場」

パパとおにいちゃんがリフトに乗って行ってしまった後も、しばらくリフトを眺めている。

 
気持ちを切り替えてそりに乗るが・・・
1回滑っては、「もうおしまい❢」と・・・
それでもムービングベルトには乗りたいから
何回か二人乗りして一緒に滑る
 

早昼食べて、午後からはパパとワタシと交代

雪は重くて楽しくないなぁ。
スキー靴が小さくて小指が痛いと、お兄ちゃんも雪遊び
 

雪玉つくりにも挑戦してみる
 

おにいちゃんとのそりはスピードが出る?
  

ちゃんとチビの様子を見ているおにいちゃん❢やさしいね❢
 
どっちが早いか競争やよ❢

来年は板が付けられるかな???





白栖峠から奥岸谷山(521.8m)

2021-02-23(火・祝)




奥岸谷山山頂

 
ねえさんは初めてのコース。読図しながら
 
漁師さんと猟犬に出会う。
間違って撃たないでね!
 
コバノミツバツツジの道
 
山頂で広がって、ゆっくり昼ご飯
 
茶畑の道。来た道を引き返す
 

GPS軌跡
 
ここの円形茶畑はステキ
 

*コースタイム:白栖峠P1041・・・小広場1128・・・奥岸谷山11531232・・・白栖峠1314

*行動タイム:2時間33

*沿面距離:4.2

*累積標高差:±286m





笠置から加茂 四ヶ村山歩道と経松塚(324.5m)

2021-02-14(日




3等三角点『経松塚』が今回のピーク
思った以上に広々していたので、ここでお昼ご飯


加茂からJRで人駅、笠置へ
席が埋まるくらいの人。月ヶ瀬へ行くのかな?
 
林道入口には「遊歩道の立派な表示板
 
尾根まで登りあがり、電波塔の横を通る

道はしっかりしていて、植林帯や竹藪を抜ける
 
蛇みたい
 
歩道を離れて△点まで「山登り」
 
なかなかの急登でふくらはぎが痛い!
 
三角点そばの茶畑からは「生駒山が見える❢」
 
広々とした茶畑の中を歩く
 
暖かい日差しの中を加茂駅の方へ
 
だあれもいない茶畑の中でちょっと休憩
 
アセビの花が咲いている
 
灯明寺山が目の前に
 

断面図
*コースタイム:笠置駅948・・・尾根93548・・・経松塚取付き1106・・・経松塚11241200・・・山田集落1318・・・奥池道出合1400・・・兎並御霊神社1416・・・里自宅1438  

*沿面距離:10.3㎞  
*行動タイム:
4時間50分(休憩含む)  
*累積標高差:+407m-402m

◎JRが不通で保留になってた「四ヶ村山歩道」にやっと行くことができる。

◎灯明寺山のふもとを周るようにランニングコースがあるらしい。古い表示板を見た。 

GPS軌跡





白栖峠から加茂北山(487m)

2021-02-07(日)




今回は木津川市婦人会メンバーも一緒
新しい表示板を取り付ける

 
白栖峠まで車で上がる楽ちんコース
 
今日は暖かい日で気持ちが良い。三角茶畑通過
 
この前、標高を間違っていたので、修正した新看板
 
お弁当広場で早いお昼を食べて、
「北山西展望台」付近の整備。
隙間から景色が見えるか?
 
お弁当広場に戻り、ベンチの整備
 
帰りは少しくらい「ヤブコギ」もしなくちゃね!
寄り道するよ。
 

大きなサルノコシカケに大喜び
  
目的の4等三角点『白栖(しらす)483.7m』
 

GPS軌跡
 
ドンピシャで白栖峠に下りれたでしょう♪
*コースタイム:白栖峠P1025・・・茶畑1046・・・北山11131220(休憩・作業)・・・4等三角点『白栖』1257・・・P1316

*行動タイム:2時間52分 *沿面距離:4.5

*累積標高差:±295m


◎なかなか緊急事態宣言が解除にならないけれど、Mさんが戻ってきたら、一度歩こう。と約束していたので、5人で行くことにする。
車は窓を開けて走るなど・・・気を付けながら・・・でも積もる話は山盛り。
ちょっと吐き出して、リフレッシュできたかな?!





加茂 大野山(203.8m)

2021-01-31(日)




家から1時間ちょっとで山頂へ

 

今日は家から大野山へ向かう
 
前回の下山路を登る
とりつきから30分の急登で山頂へ
 
早い昼食を食べて、下山は観音寺峠へ
テープはあるが荒れてる
 
尾根に戻ると手書きの表示板
 
立派なきのこ発見
 
タラピークには「エビス山」の表示
 
子どもたちの手作り『サクラ広場』
木津方面の展望がある
 
観音寺峠にも『サクラ広場』
サクラの頃に来てみなくちゃね!
 
観音寺への道は整備されずに荒れている
 
観音寺集落へ戻る
 
4等三角点『観音寺』53.85mを探す


GPS軌跡
 
石部川に沿って・・・

*コースタイム:M家1004・・・水門1030・・・稜線1100・・・大野山(3等三角点『大野』111457・・・タラピーク(エビス山)1233・・・タマネギ岩・サクラ広場1240・・・観音寺峠1302・・・4等三角点『観音寺』1321・・・M家1351

*行動タイム:3時間48(休憩含む)

*沿面距離:6.7

*累積標高差:306

◎加茂方面や木津方面の展望があるところがあり、
思わず、テンションが上がったよ❢






灯明寺山と藤堂高虎供養塔

2021-01-18(月)




竹藪の中に藤堂高虎の供養塔


朝霜の中を先週ともう一度同じコースを歩く
 
ワープしてため池の横を通る
 
下手地区のお墓から墓地ルートを確認
 
下山は東道を辿り、仮称「奥池」を確認
 
車道に出て高虎の供養塔を探しながら下る
実はこの左側だったのに見逃す
 

GPS軌跡
 
山ノ上の「薬師寺」からもう一度探す
  
表示板を見つけてやっとたどり着く
*コースタイム:村田家910・・・下手村墓地入口1007・・・墓地1015・・・灯明寺山山頂手前1038・・・東道方面へ・・・奥池1108・・・車道1131・・・山ノ上『薬師寺』1151・・・藤堂高虎供養塔1229・・・貯水池草地昼ご飯123150・・・家1326

*行動タイム:4時間16  *沿面距離:9.7  *累積標高差:±376

今回のミッション
   ねえさん、墓地ルート再確認      仮称「奥池」確認      藤堂高虎供養塔を探す





逆コースから灯明寺山(224m)

2021-01-10(日)




2連続での灯明寺山だけれど、
逆コースからだとまた面白い


ねえさんから「灯明寺山に行きたい」とリクエスト
「やまぐる」で出かける
 
では逆コースで「読図山行」ね❢
 
寒い日が続くが、日差しがあるので気持ちがいい


気になっていた「森八幡宮」へ立ち寄る
 

「ずんどぼう」の説明版あり
 
森八幡宮から少々ヤブ漕ぎして『ずんどぼうの杖』へ
ずんどぼうの杖は三角の大岩
 
林道を進むと「昭和坂」の石碑
知らないところがまだまだありそう
 
鉄塔へ向かう
 
お墓から藪に突入
 
帰りは登山道を下り、登山口へ


GPS軌跡(赤:今回  青:1/5)
*コースタイム:家1007・・・登山口1030・・・北下手集落1109・・・森八幡宮1138・・・ずんど坊の杖11501214(昼)・・・昭和坂1245・・・墓地1300・・・灯明寺山133036・・・草ヶ山古墳1405・・・登山口1416・・・家1434

*行動タイム:4時間27分(休憩含む)
*沿面距離:9
*累積標高差±443m

 





加茂:灯明寺山(224m)・4等三角点『高去』(260.6m)

2021-01-05(火)




コロナ第3波中なので近場歩きで「灯明寺山」

 
JR加茂駅から歩き始める
石の鳥居をくぐって参道へ

御霊神社で初詣
 
今回はメインルートから登ることに
 
登山道は荒れていて、まるでバリルート
 
山頂からはバリルート。地図をしっかり見て・・・
 
青いテープがありお墓へ飛び出す
 
お墓は北下手・南下手区のものらしい
 
鉄塔の横を通り、加茂カンへ行く車道を横切る
 
地図には道があるが藪になっている。
植林帯をすすめ❢作業道が出てきた。

作業道の交差点。本来は左の作業道からの予定だった。
奥が気になるなあ・・・
 
その後もやっぱり道は消えている
地図を読んで、尾根を行く
 
地図にない林道が尾根横を巻く。
多分、山頂はこの尾根のピークと登りあがる
 
見つけた❢4等三角点がひっそり。
 
地図にない林道を下ると・・・
???『ずんどぼうの杖』???何だろう???
 
畑地が現われ、桜が咲く
今日のごほうびやね🌸
 
森集落を抜け、森バス停へ
 
GPS軌跡 
 
良い匂い。大きな木は「ロウバイ」
 
この後も読図しながら1丁目の畑地へ戻ってくる
 

断面図
*コースタイム:加茂駅1007・・・御霊神社1020・・・灯明寺山112050・・・A車道1231・・・高去132543・・・森BS1409・・・B車道・・・C車道1455・・・加茂駅1508

*行動タイム:5時間1分(休憩含む)
*沿面距離:9.5
*累積標高差:±473m

◎灯明寺山だけでは短いと高去(たかさり)の三角点探しも付け加える。地図には道があったが、歩く人もなくなったのか消えていたり、地図にはない作業道があったりと里山散策は面白しろかった。
◎密や会食を避けて、駅集合・駅解散とした。
◎「ずんどぼうの杖」は森地区の力持ちのずんど坊が持っていたという」石の杖が大きな石の後ろ側にあるらしい。近いうちに見に行かなくちゃ。






加茂北山(487m) 初山行

2021-01-03(日)




新しく書いた表示板は間違いがあり、出直すことに

 
時計バス停Pから出発。残ってる渋柿

順調に茶畑に登りあがる
 
茶畑上には作業道
 
サルノコシカケ❢人も座れそう
 
1番の難所のやせた急登。慎重に
 
P429の表示板確認。ここは広い山頂
 
P429から下ると展望茶畑
 
水場に氷が張ってるよ
 
登りあがって三角茶畑の横を通る
 
再び山道へ
 

おべんとう広場でお昼ご飯
 
ねえさんが用意してくれた梅昆布茶とお饅頭
 
西峰に行って、展望があるように整備
少し見えるようになったので、表示板設置
 
帰りに動き出した氷で遊ぶ
 
下山は境界尾根
尾根を少し離れて冒険道探し
 
最後はヤブ漕ぎ・・・脱出❢
 
境界茶畑へ軌道修正

GPS軌跡
 

奥畑のバス停へ出て駐車場へ戻る
 

恭仁京に戻って、N流 お雑煮を食べる
 

断面図
*コースタイム:時計バス停P1020・・・茶畑1055・・・P429 1137・・・展望茶畑1152・・・三角茶畑1213・・・P490 1230・・・加茂北山12421340・・・展望茶畑1428・・・境界尾根外れ1459・・・境界茶畑1535・・・P1558

*行動タイム:5時間38分(休憩含む)  *沿面距離:8.8   *累積標高差:±728

 









inserted by FC2 system